川下公園のライラックは満開(2023年)~花の開花は気温次第ですね

良い天気(空)で、気温が20度を超える日は穏やかな初夏を感じる札幌です。

一昨日、
「10日前のリベンジ!」
ということで、川下公園のライラックを見て来ました。

「満開で絶好の見頃でした!」
と、お伝えしたかったですが、ほぼ満開ではあるものの既に枯れている花びらもあり…。
でも、蕾が多かった10日前とは比べ物にならないほど見応えはありました。

たくさん写真撮りましたが一部だけを。
ライラックの品種は約200種類もあるので、開花時期が遅いライラックもあります。
まだ、楽しめるかもしれません。

今年は桜の開花以降いろいろな場所で花を見て来ましたが、
「花の開花はつくづく気温次第だなぁ」
と実感しました。

さて、初夏を感じるちょっとした出来事がありました。

朝起きると「快晴!」だったので行くことにしたのですが、だんだんと雲の感じがおかしくなり…。
天気予報を再度確認するも、やはり「晴れ」。

「?…きっと、すぐ晴れるだろう」
と思い、出発したら雨が落ちて来ました。
しかもいきなり雨脚が強い感じで。

「ええ~~(驚)」
空を見ると、もう灰色一色になりつつあり。
でも、川下公園の方は真っ青な青空。

「雲の流れが変わるだろう」
という期待とともに、予定は変更せずに目的地へ。

着いたのがギリギリ雨雲が来る前だったものの、ポツポツと雨が降って来ました。
急いで「リラックスプラザ」にて一時避難。
(いやはや助かりました:汗)

「まいったなぁ~」
と思ったのも一瞬で、すぐに屋内にも光が差して来ました。

灰色だった雲も白い雲になり、真っ青な空も広がり。

いわゆる「通り雨」でした。
結構雨脚は強かったです。
初夏らしい出来事でした。

季節感を感じるアクセントのある出来事だったので、ちょっと書いてみました:苦笑

その後、ゆっくりライラック観賞へ。

今回も30種類くらいじっくり見て来ました。
(全部じっくり見るのは、1日じゃキツイです:汗)

昨年見て来た30種類くらいのライラックです。
以下のページに、ゆっくり今年の分も追加していきます。

アーカイブ

ブログ

観光・旅行案内

明るい話

カテゴリ