すごく久しぶりのブログ更新。
ん~~手際悪かったかなぁ…?
お盆を迎え、今年は暑くなるのが異様に早かったものの、なんやかんやで残暑っぽい感じのお天気になってきました。
7月に入ると、札幌市内各地で「夏祭り」とか夏のイベントが続々開催されていました。
「こんなにあるんだ…。」と改めて思った今夏。
そんな夏を尻目に、私は…、
骨折で入院
骨折は人生初の出来事でした。
経緯はなかなか複雑なのでしたが、ともかく骨折。
6月の末から入院して、まる1ヵ月病院に缶詰でした…。
病室で茫然自失状態で、しょんぼりと各地のお祭りの様子をネットで文字や写真あるいは動画で拾っていた次第です。。
「今年は夏祭りを行ける範囲で取材しよう!」
と意気込みは大きかったので、残念な気持ちも大きくて…。
全く夏祭りに行けなかったものの、8月2日に無理矢理退院して自宅療養。
「せっかくの8月を!!」
という思いはやはり強く、まだ姿勢によっては痛みはあるものの、気を付ければ多少は何とかなりそうだったので、すすきの祭りに行って来たのでした。
私の2025年最初の夏祭りでした。
すすきの祭りは毎年足を運んでいます。
やはり賑やかで、夜の街の夏祭りの雰囲気が今年もプンプンでしたね~。
夏祭りのニオイがプンプン、そうお酒の匂い(笑)
いやはや、19時~20時くらいはまだ早い時間帯。
それ故ホロ酔いの人たちが多い多い。特に目立つのは若い人たちかな?(元気がいいから?)
札幌駅前通りを巡行する御神輿。
担ぎ手さんもかなりお酒を飲んでいそうな気配も感じつつ、やはり沿道の若い人らが「よいしょ!よいしょ!」と、一緒に笑顔で掛け声をあげている姿に「あ~これぞ夏祭り!」と感慨深くなったものです。…7月は全部棒に振ってしまいましたからね、夏祭り参加。
(続く)
「骨折療養中」ということもあって、30分ばかり(待ち時間含めて1時間くらい)の参加を目指しました。
今年は取材云々よりも、ウズウズしていた鬱憤を解消すべく、とにかく自分が楽しんで鑑賞できる催し物を見に行きました。
はい「よさこいソーラン踊り」です。
中でも、「夢想漣えさし」の演舞です。
沿道に並ぶ観客の人数が去年よりも随分少ない印象を持ったんですけど、観覧していた方々は軽くお酒が入ってホロ酔いの方が目立ちノリがいい!
「ハ~~~!」「ヨッコイショ!」という囃子声をかけるとか、祭りの雰囲気を引き立てますね~。いい!!
若い人たちの酔い加減とノリの感じが丁度良いよーな気がしましたね。うん。
前半のチームの踊りでは、「綺麗!」「かっこいい!」という単語が目立ったものの、夢想漣えさしの踊りになると「うわ~~!!!」と驚きと感動の声に変わるのですよ。
流石の実力チーム!
私の真横にいた二人組の若い女性たちから発せられる言葉がグイグイ心に響きました。
「衣装すごい!」「わぁ~ところ狭し!」「速くて追い付かない!苦笑」「ぶつからないように気を付けて!(笑)」などなど。
こうして赤裸々に楽しんでいる姿を晒してしまうのも夏祭りらしくていいんじゃないかと思った次第です。
足の疲労を感じた故、えさしの踊り終了後帰宅した次第です。
骨折も随分回復してきた模様なので、8月の夏祭りは週末いくつか見て来れるんじゃないかと感じました。
来年のための情報収集となりますが、皆さんのお役に立てるようゆっくり見て来たいと思います!