【2025】札幌の桜の絶好の見頃は5月ゴールデンウィークの連休か!?

ぶわ!っと、一気に桜が開花した札幌です!!

ウカレルウカレル!だって…

桜好き!

だもん。

興味がない人はいるかもしれないけど、嫌いな人はいないでしょ(?)

桜をゆ~くり見て来たのは、4月26日から。

満開、満開、大満開!

と、言いつつ、開花が遅かったのに、既に葉桜が目立つ所があってビックリしたわ…。

先に桜の見頃を書いておこう。

ズバリ、5月のゴールデンウィーク前半でしょう!

では、その理由を。

桜で有名な所をいくつか回って来たので、写真と共に紹介。

まずは、26日ね。

桜の開花が早くて有名な「宮の沢駅」。

一見「わ~」っとピンク色で綺麗なんだけど、どことなく茶色っぽい感じも混ざっている感じがしたのは、既に葉桜が出て来たから。

ここはエゾヤマザクラだけなので、見頃はもう終わりに近づいているかもね…。

奥の方がピンク色かな?

お次は「円山公園」。

絶好の見頃だったかも?

綺麗な桜景色に写真撮る人で沢山!

とにかく「人人人」で少し驚いたね。

寒かったけど、お花見で食べたり飲んだりする人も多かったね~。

だが、しかし!

「坂下野球場」って奥の方は開花が遅いのね。毎年。

だから、お花見で飲食するには坂下野球場の奥の方は、5月のゴールデンウィークに丁度良いと思うのですよ。

参考にしてみてね!

お次は「札幌市資料館」。

ここも早咲きで有名な所ね。

桜じゃないんかい!

まぁね(笑)

モクレンが今にも咲きそうでワクワクしていたわけで…。

やっぱり桜はね、葉桜が多くなって来ているものの、「12丁目辺りだとモクレンと同時に楽しめるのかも?」とも思ったわけさ。

資料館よりも、大通公園内の方が少し開花が遅かったから、まだ綺麗かも??

(続く)

そして27日ね。

大好きな相馬神社へ行ってきたのです。

境内に小さな桜の木があって、まだまだ見頃は続く気配。(蕾が見えるかな?)

はい、そして天神山緑地。

こちらは、まだまだこれから!

奥の方もほぼエゾヤマザクラだったと思うけど、ほとんど咲いてなかったかな。

(※建物近くは咲いています。)

ちょっと強調してみたんだけどー。

気付いている人は気付いてるはず。

建物や車通りの多い所は開花が早い

単純に暖かいってことだろうね。

だから、天神山緑地は開花はまだ先なのですね。

ちなみに、「天神山アートスタジオ」の横は満開に咲いていたんだわ。

「建物の近くは開花が早い」という目印(?)としてハッキリ分かるね。

さぁ、中島公園。

札幌の桜の名所の一つですな。

開花が早いのは、「豊平館前」と「中島体育センターの裏」

ただね、思っていたのとちょいと違って、まだまだ見頃が続いているのですよ。

そんなに葉桜が目立つ感じもなく。

そしてそして!(ソメイヨシノの様子とか続けるからね~明日以降)

  1. サポサツ
  2. ブログ

アーカイブ

サイト内検索