うどんと素麺の太さの定義の違い

うどんや冷麦と素麺の違いは「麺の太さ」にあるようです。

似たような日本の麺ですが、JAS(日本農林規格)では太さ1.3mm未満のものを「素麺(そうめん)」、1.3mm~1.7mmのものを「冷麦」、1.7mm以上を「うどん」としています
つまり製法に関わらず、細ければ「素麺」で、太ければ「うどん」として販売して良いようです。

しかし、本来はうどんや冷麦、素麺は製法が違います。
素麺は、表面に油を塗って少しずつ引き伸ばして作ります。
うどんや冷麦は、伸ばした生地を切ったものです。

「手延べ」の場合はどうでしょう?

「手延べ」の麺も太さで呼び名が違う

現在、引き伸ばす製法は「手延べ」というカテゴリに分類されており、やはり太さで麺の呼び方が変わります。
旧来の素麺の製法で作った太い麺なら、「手延べうどん」だし、細ければ「手延べ素麺」になるわけです。

もちろん平たく作れば、「手延べきしめん」を名乗ることも可能でしょう。

  1. サポサツ
  2. 暮らしの豆知識
  3. 食べ物の豆知識
関連記事

サイト内検索