[2024/札幌]相馬神社のお祭りの現地レポ~見所は御神輿出発式!

札幌市豊平区にある相馬神社の例祭日は9月5日です。例祭日にお祭りを行うのが一般的ですが、相馬神社では9月の第1土曜と日曜にお祭りを開催します。(地域の皆さんが参加しやすいという理由もあるかと思われます。)

2024年の相馬神社のお祭りの日程は、9月7日(土曜)、9月8日(日曜)の2日間です。

札幌市内の神社では秋に例祭日がある神社が多く、その中でも相馬神社のお祭りは9月初旬で早めに開催されます。

それでは、札幌の相馬神社のお祭りの様子を現地での取材を基に紹介します。

奉納行事

相馬神社のお祭りの奉納行事は、よさこいソーラン演舞奉納や太鼓奉納があります。

奉納行事は手水舎の横のスペースで行われ、かなり近くで見れるので迫力満点です!

2024年YOSAKOIソーラン祭りで大賞を受賞した平岸天神の演舞も見られます!

以下は奉納行事のスケジュール(タイムテーブル)です。(宵宮祭、例大祭、御神輿出発式の時間も合わせて掲載します。)

【9月7日(土曜)~宵宮祭】
【9月8日(日曜)~例大祭】

神輿渡御

9月8日(日曜)に神輿渡御(みこしとぎょ)があり、8時半から御神輿出発式が行われます。

御神輿は4基。のどかな雰囲気の中で粛々と式が進みます。

御霊を御神輿に入れ、代表の挨拶が終わると一気に太鼓の音が鳴り響きます!

少人数ながらも迫力満点の太鼓!境内に鳴り響く太鼓の音に見送られながら御神輿が続々と各地区へ出発。神輿渡御の始まり感満載です

更に太鼓が終わると、出発の合図の打ち上げ花火が上がる素晴らしい光景!

荘厳ながらも華やかなお祭りの雰囲気をヒシヒシと感じる御神輿出発式です。

氏子の平岸1区・2区・高台と澄川地区をそれぞれの御神輿が巡行します。

子どもたちは「ワッショイ!」と元気に声を出して歩きます!

露店の様子

相馬神社のお祭りでは鳥居前に約10店。坂を登った境内に約5店の露店が出店。

露店の営業時間は、土曜日は10時~20時、日曜は9時~20時までです

お好み焼き、たこ焼き、みたらし団子、チョコバナナ、フライドポテト、ジュースなどの露店が並びます。

子どもたちには射的と福袋、スパボー、かき氷が人気。

社殿へ向かう坂に多くのゴミ袋も設置。(境内にもゴミ箱があります。)

坂にゴミ袋が設置されているのは、座る場所があまり無いためだと思われ、多くの方は立ちながら露店で買ったものを食べます。

座れる場所は全く無いかというとそうではなく、境内にある椅子や御神木の近くにある木製のちょっとした階段に座れます。

坂の登り降りはなかなかハードなので、食べ物は坂を登る前の鳥居前で買っておくと良いかもしれません。

坂を上がった所にも露店があるので、どこで買うかは悩みどころですが(苦笑)

野菜果物直売会

相馬神社のお祭りでは、相馬神社境内にて毎年恒例の野菜果物直売会が行われます

平岸にある「愛菜果ゆあさ」さんの出店です。

「シャインマスカット祭り」と言われるほど、沢山の美味しいブドウが並びます。(その他の野菜や果物も勿論!)

新鮮な野菜や果物を求めて多くの人が来訪します。

野菜も果物も安いです!

例えば、「静内クラウンメロン」は850円。「夕張IKメロン」は980円。月形産の黒皮すいか(中玉)は1,980円。(2023年の現地調査より)

他の果物や野菜の種類も多く、安くて大きいです!

野菜果物直売会は、土曜日は12時~20時まで、日曜は10時~20時までです

野菜果物直売会は、年を経るごとに人気が高まり来訪する人数も増えているようです。

お求めの、あるいは野菜果物をじっくり選びたい方は、早めに行くことをおすすめします。

お祭り日の相馬神社の雰囲気

札幌の相馬神社境内は木々が多いので、日差しが強くても木陰が沢山あり涼しいです。

普段は開いていない授与所も開いていたり、御神輿も御披露目。

それほど込み合う感じもなく、とてもゆったりしていて静かなお祭りです。

有名な札幌の相馬神社の御神木の存在感はそのままです!「あ、あそこだよねパワースポットの木って!」と口にしながら、御神木を前に記念撮影する方の姿も相変わらず見られます。

相馬神社は札幌市内のパワースポットとして有名な神社。

相馬神社の御祭神は宇宙を創造されたと言われる「天之御中主大神」で、ご利益が沢山あると言われています。

普段よりも少し賑やかになるパワースポットの相馬神社の雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか?お祭りの規模は小さくても、内容は充実した祭りです!

アクセス

札幌の相馬神社の場所とアクセス情報です。

  1. サポサツ
  2. 観光・イベント情報
  3. イベント情報

関連記事

サイト内検索