札幌夏まつりの一環で、「すすきの祭り」が開催されます。
2025年のすすきの祭りの開催期間は8月7日(木曜)~8月9日(土曜)の3日間です。
すすきのが出来てから150年以上が経ちます。すすきの祭りは、日頃の愛顧への感謝と今後の発展を願うお祭りです。
開催期間中は「札幌駅前通り」を中心に様々なイベントが行われ、屋台も多数出店します。
そこで、すすきの祭りの3日間で行われるイベントのタイムテーブルと屋台の様子を紹介します。
すすきの祭りを代表する主なイベントを紹介します。
すすきの祭り最大のイベントが「花魁道中」です。
華やかに着飾った太夫が南7条の豊川稲荷を出発し、南4条通まで約1時間かけて歩きます。
オーディションで選ばれた太夫役の美しい姿を一目見ようと、例年多くの人が集まります。
北海道内の太鼓チームが集まり、盛大な太鼓演奏が行われます。
ビル街に鳴り響く太鼓の音は迫力があり、また、華麗なテクニックを見ることが出来ます。
札幌市内の夏祭りで練り歩いていた全部の神輿が、すすきの入口に集結します。
中でも「こんこん神輿」はとても大きな御神輿です。
全部で担ぎ手は1000人を超える盛大で賑やかな神輿渡御です!
珍しい女性だけの御神輿です。
6月に開催された「よさこいソーラン祭り」に出場した約20チームによる演舞が行われます。
よさこいソーラン祭り常連チームによる踊りは圧巻です!
すすきの祭りの最後に行われ、ステージ前がディスコのようになります。
観客はもとより実行委員会の方も一緒になり、祭りの最後を盛り上げるべく皆で踊るイベントです。
すすきの祭り3日間のスケジュールです。
(※結構時間が前後しますので、10分ほど余裕を持って行くといいと思います。)
すすきの祭りで行われる「よさこいソーラン踊り」の演舞順を掲載します。
【8月8日(金曜日)】
チーム名 | ココノ前 | 南5~6条会場 | 南6~7条会場 |
粋~IKI~北海学園大学 | 19:54 | 20:00 | 20:06 |
SAPPOROこいこい | 20:00 | 20:06 | 20:12 |
JCB夢翔舞 | 20:06 | 20:12 | 20:18 |
江別まっことえぇ&北海道情報大学 | 20:18 | 20:24 | 20:30 |
我流 | 20:24 | 20:30 | 20:36 |
北星学園大学~廻~ | 20:30 | 20:36 | 20:42 |
夢想漣えさし | 21:04 | 21:10 | 21:16 |
酪農学園大学 | 21:10 | 21:16 | 21:22 |
新琴似天舞龍神 | 21:16 | 21:22 | 21:28 |
倭奏 | 21:22 | 21:28 | 21:34 |
北昴 | 21:28 | 21:34 | 21:40 |
平岸天神 | 21:34 | 21:40 | 21:46 |
【8月9日(土曜日)】
チーム名 | ココノ前 | 南6~7条会場 | |
テスク&祭人 | 19:30 | 19:40 | |
コカ・コーラ札幌国際大学 | 19:36 | 19:46 | |
小樽商科大学~翔楽舞~ | 19:42 | 19:52 | |
藤・北大&ホンダカーズ北海道 | 19:48 | 19:58 | |
北海道科学大学~相羅~ | 19:54 | 20:04 | |
総踊り | 20:10 |
(※各スケジュールは当日の天候などで、演舞順や時間が変更することがあります。)
すすきの祭り当日は歩行者天国になり、飲食屋台が約90軒も出店します。
ただ、屋台というよりも「屋台&ビアガーデン」といった感じです。
屋台の営業時間は「17:30~23:00」くらいですが、結構アバウトな感じです。(開始もゆっくり、終わりもゆっくり閉店といった雰囲気)
屋台の隣にテーブル席があり、テーブルと椅子を利用して飲んだり食べたり!
注文は概ね各屋台のスタッフの方が聞きに来てくれます。
色々な店舗が屋台を出しますが、食べ物は大体似たような感じです。
飲み物はビール500円から。
すすきのらしくシャンパンやテキーラを出している屋台もあります。
個性的なコスチュームのスタッフがいる屋台もあったり(うさぎのような…笑)
屋台が出るのは、すすきの祭りのメインストリートになる札幌駅前通りよりも、脇道(南5条通りなど)に沢山出ます。
札幌駅前通りから離れているところは、結構空いているかもしれません(?)
すすきの祭りの会場です。