【2025】函館市,松前町,福島町,北斗市,七飯町の神社のどんど焼き日程一覧

どんど焼き(古神札焼納祭)は、神社の古い神札・木札・お守り・破魔矢・熊手・しめ縄・しめ飾りをお祓い後に焚き上げしてもらい、正月にお迎えした神様を焼納する時の煙と共に天にお送りし、新年の無病息災を願う儀式です。

地域によっては、色々な所でどんど焼きを行う所もありますが、北海道では神社の年中行事の一つになっています。

1月1日(大正月)から小正月(1月15日)の間を松の内とし、どんど焼きが行われます。

こちらのページでは、函館市、松前町、福島町、北斗市、七飯町、鹿部町、八雲町、長万部町で「どんど焼き」を行う神社の日時を一覧で紹介します。(道南は1月7日にどんど焼きが行われる神社が多いです。)

(※悪天候等の理由で中止や延期になる場合もあるので、開催の有無や日時は公式ホームページや公式SNSなどで確認してください。)

尚、焚き上げ(焼納)できるものは、限られています。

御神札、御守り、神矢、熊手、神棚、しめ縄、しめ飾り、おみくじ等

神社に関わるものは焚き上げ出来ます。

鏡餅(飲食物)、のし袋、年賀状、写真、仏具、衣類、人形類、日用品、ビニール袋などは、大概納めることが出来ません。

毎年神社で困っているのでお気を付けください。(※焼納できるものは神社によっても異なりますので、分からない時は各神社にお問い合わせください。)

函館市の神社

函館市谷地頭町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

函館八幡宮

「フルールハピネスはこだて」近くに鎮座する函館八幡宮(はこだてはちまんぐう)です。

函館市八幡町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

亀田八幡宮

八幡公園の近くに鎮座する亀田八幡宮(かめだはちまんぐう)です。

函館市船見町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

山上大神宮

船見公園の近くに鎮座する山上大神宮(やまのうえだいじんぐう)です。

函館市湯川町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

湯倉神社

「北海道銀行 湯川支店」の近くに鎮座する湯倉神社(ゆくらじんじゃ)です。

函館市上湯川町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

上湯川稲荷神社

見晴らしの丘の近くに鎮座する上湯川稲荷神社(かみゆかわいなりじんじゃ)です。

函館市元町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

船魂神社

函館西高等学校の近くに鎮座する船魂神社(ふなだまじんじゃ)です。

函館市大森町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

大森稲荷神社

大森海岸の近くに鎮座する大森稲荷神社(おおもりいなりじんじゃ)です。

函館市字大澗町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

尻岸内八幡神社

大澗簡易郵便局の近くに鎮座する尻岸内八幡神社(しりきしないはちまんじんじゃ)です。

函館市銭亀町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

銭亀八幡神社

銭亀沢小学校の近くに鎮座する銭亀八幡神社(ぜにかめはちまんじんじゃ)です。

函館市弁天町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

函館厳島神社

はこだてマリーナの近くに鎮座する函館厳島神社(はこだていつくしまじんじゃ)です。

函館市白石町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

石崎地主海神社

はこだてマリーナの近くに鎮座する石崎地主海神社(いしざきじぬしかいじんじゃ)です。

函館市乃木町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

函館乃木神社

御親閲記念碑の近くに鎮座する函館乃木神社(はこだてのぎじんじゃ)です。

松前町の神社

松前町松城でどんど焼きを行う神社を紹介します。

松前神社

松前町役場の近くに鎮座する、松前神社(まつまえじんじゃ)です。

松前町白神でどんど焼きを行う神社を紹介します。

三社神社

白神郵便局の近くに鎮座する三社神社(さんしゃじんじゃ)です。

福島町の神社

福島町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

福島大神宮

鏡山公園の近くに鎮座する福島大神宮(ふくしまだいじんぐう)です。

北斗市の神社

北斗市矢不来でどんど焼きを行う神社を紹介します。

矢不来天満宮

「道南十二館 茂別館跡」の近くに鎮座する矢不来天満宮(やふらいてんまんぐう)です。

北斗市七重浜でどんど焼きを行う神社を紹介します。

七重浜海津見神社

「katekyo学院」の近くに鎮座する七重浜海津見神社(ななえはまわたつみじんじゃ)です。

七飯町の神社

七飯町本町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

七飯三嶋神社

JR七飯駅の近くに鎮座する七飯三嶋神社(ななえみしまじんじゃ)です。

七飯町大川でどんど焼きを行う神社を紹介します。

一本栗地主神社

みどり児童公園の近くに鎮座する一本栗地主神社(いっぽんくりじしゅじんじゃ)です。

鹿部町の神社

鹿部町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

鹿部稲荷神社

鹿部漁業協同組合の近くに鎮座する鹿部稲荷神社(しかべいなりじんじゃ)です。

八雲町の神社

八雲町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

八雲神社

山越郡森林組合の近くに鎮座する八雲神社(やくもじんじゃ)です。

長万部町の神社

長万部町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

飯生神社

平和記念館の近くに鎮座する飯生神社(いいなりじんじゃ)です。

  1. サポサツ
  2. 観光・イベント情報
  3. イベント情報

関連記事

サイト内検索