【2025】留萌市,増毛町,小平町,羽幌町,幌延町等の神社のどんど焼き日程一覧

どんど焼き(古神札焼納祭)は、神社の古い神札・木札・お守り・破魔矢・熊手・しめ縄・しめ飾りをお祓い後に焚き上げしてもらい、正月にお迎えした神様を焼納する時の煙と共に天にお送りし、新年の無病息災を願う儀式です。

地域によっては、色々な所でどんど焼きを行う所もありますが、北海道では神社の年中行事の一つになっています。

1月1日(大正月)から小正月(1月15日)の間を松の内とし、どんど焼きが行われます。

こちらのページでは、留萌市、増毛町、小平町、羽幌町、幌延町、遠別町、天塩町、苫前町で「どんど焼き」を行う神社の日時を一覧で紹介します。

(※悪天候等の理由で中止や延期になる場合もあるので、開催の有無や日時は公式ホームページや公式SNSなどで確認してください。)

尚、焚き上げ(焼納)できるものは、限られています。

御神札、御守り、神矢、熊手、神棚、しめ縄、しめ飾り、おみくじ等

神社に関わるものは焚き上げ出来ます。

鏡餅(飲食物)、のし袋、年賀状、写真、仏具、衣類、人形類、日用品、ビニール袋などは、大概納めることが出来ません。

毎年神社で困っているのでお気を付けください。(※焼納できるものは神社によっても異なりますので、分からない時は各神社にお問い合わせください。)

留萌市の神社

留萌市でどんど焼きを行う神社を紹介します。

留萌神社

聖徳太子堂すぐ近くに鎮座する留萌神社(るもいじんじゃ)です。

増毛町の神社

増毛町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

増毛郡総鎮守 厳島神社

増毛町役場近くに鎮座する増毛厳島神社(ましけいつくしまじんじゃ)です。

小平町の神社

小平町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

鬼鹿厳島神社

鬼鹿パークゴルフ場近くに鎮座する鬼鹿厳島神社(おにしかいつくしまじんじゃ)です。

羽幌町の神社

羽幌町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

羽幌神社

こども園まき近くに鎮座する羽幌神社(はぼろじんじゃ)です。

幌延町の神社

幌延町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

幌延神社

幌延町総合体育館の近くに鎮座する幌延神社(ほろのべじんじゃ)です。

遠別町の神社

遠別町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

遠別神社

遠別小学校の近くに鎮座する遠別神社(えんべつじんじゃ)です。

天塩町の神社

天塩町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

天塩厳島神社

天塩町開基百年記念碑の近くに鎮座する天塩厳島神社(てしおいつくしまじんじゃ)です。

苫前町

苫前町でどんど焼きを行う神社を紹介します。

苫前神社

ハマナスの丘の近くに鎮座する苫前神社(とままえじんじゃ)です。

  1. サポサツ
  2. 観光・イベント情報
  3. イベント情報

関連記事

サイト内検索